
5日目は日川浜海水浴場から千葉県の道の駅 保田小学校への記録です。
参考記事はこちら
- 4時少し前に起床しました。気持ち良い朝です。 昨晩は寒かったので寝袋に毛布生地のひざ掛けを入れて寝ました。


- 4時半過ぎに出発し、犬吠埼灯台に到着です。昨晩候補に挙げておいた翌日の宿泊先を予約します。



犬吠埼は「すすめパイレーツ」3巻の”すすんでくれパイレーツ”の中で登場人物の作家の作品「犬吠埼に猫をみた」で知ったのが最初です!
購入はこちら
漫画全巻ドットコム 楽天市場店
¥7,480 (2025/07/18 08:39時点 | 楽天市場調べ)


- 駐車場がわからず路肩に停めて長崎鼻を眺めました。


- 九十九里浜 から左右の景色を眺めました。長い海岸線です。







ここで千葉パイレーツがキャンプしたんだなと思って眺めました!
(2巻”ずっこけキャンプ”)
購入はこちら
漫画全巻ドットコム 楽天市場店
¥7,480 (2025/07/18 08:39時点 | 楽天市場調べ)


- 九十九里有料道路を走り(420円)、路肩から勝浦灯台を眺めます。


- 仁左衛門島を望みます。


- 道の駅 鴨川オーシャンパークで小休止。





鴨川の地名からつげ義春さんの「庶民御宿」を思い出しました。
購入はこちら
¥2,200 (2025/05/22 13:21時点 | Yahooショッピング調べ)


- 道の駅 ちくら潮風王国を散歩します。ここは「青の風にふかれて」で満点と評価されています。







気持ち良い道の駅です!このあたりが安西水丸さん故郷なのですね。
(「村上朝日堂:千倉について」)
購入はこちら


- 野島埼灯台に立ち寄ります。


- たてやま温泉 千里の風 で入浴しました(1,000円)。


- ナトリウムー炭酸水素塩泉でかけ流しではありません。腐植質が成分に入っているモール泉です。サウナはありますが、水風呂はありません。





モール泉に入ると関東に来たなという実感が湧きます。露天風呂からの海を眺めを楽しみます!
- お台場 海浜庭園に向かう際に、行き止まりの道に入ってしまいバックで切り返す際に、前輪を側溝に脱輪してしまいました。



そこだけ側溝のふたが無いことに気づかず不注意でした・・・
- JAFに連絡しますが1時間程度かかるようです。待っている間にお台場 海浜庭園、洲崎灯台眺めました。




- 脱輪したワゴンRの横を車が通るたび頭を下げます。何人かの方は「車で引っ張ろうか?」と言ってくれましたが、JAFを呼んでいるのでお気持ちは頂いてお断りさせて頂きます。
- JAFが提携している会社の方が、小型のクレーン車で到着します。クレーンを使うのかと思っていたら、浮いている対角の後輪側を上から押すので、バックで脱出できるか試すとのことです。
- クレーン車を使うことも無く1分もかからず脱出できました。バンパーに傷がつきましたが運転には支障ありません(後日念のために整備工場で確認してもらいました)。



経験豊富な専門家の見立てはすごいですね!
- 普段より慎重に運転して、大房岬自然公園に到着です。




- スーパーで買い物をして(373円)、車中泊マップでS評価の道の駅 保田小学校を下見します。ここは廃校になった小学校が道の駅になったもので、「青の風に吹かれて」でも触れられています。


- 車で15分くらい離れた天然温泉 海辺の湯に入浴です(夜割引で750円)。




- 泉質はナトリウム・カルシウム・硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉で茶褐色でかけ流しではありません。分析書に腐植質の記載は無かったですが、茶褐色でモール泉ではないかと思います。
- 露天,サウナ,水風呂と一式揃っていて、車中泊で寝る前の入浴には十分な施設です。





露天風呂からの海の眺めが気持ち良いです!
- 道の駅 保田小学校に戻り車中泊です。トイレの近くに駐車したいのですが、男女連れのキャンピングカーが窓を開けて大声で話す声が聞こえます。キャンピングカーとの間に駐車車両が挟まる位置に移動して声を遮ります。
- 寝付くまで暑かったので、扇風機が活躍しました。話声が響きますので初めて耳栓をして寝付きました。当日の支出は2,543円でした。



