【車中泊】中国の温泉と瀬戸内の島| 4日目(04.16)  広島 ~広島 県民の浜 

車中泊
加工した乗越海岸

4日目は広島県の神田山荘から広島県の上蒲刈島 県民の浜への記録です。

  • 6:00過ぎに起きて朝風呂に入って、昨日買った朝食をとります。神田山荘は朝食はバイキングではなかったので、素泊まりにしました。  
神田山荘 朝

朝の市街の景色も気持ち良いです!

第二音戸大橋
早瀬大橋
沖野島橋

島に渡った実感のない橋でした。

  • 倉橋島の海岸線を気持ちよく走ります。
海岸線
くらはし桂浜温泉館
くらはし桂浜温泉館
  • 泉質は赤褐色の湯が含弱放射能-ナトリウム-塩化物温泉、透明の湯がナトリウム-塩化物冷鉱泉でかけ流しではないです。 
くらはし桂浜温泉館
“出典:くらはし桂浜温泉館

気持ち良い施設で「このあたりで車中泊できれば・・・」と感じました! 

鹿島大橋
鹿島の段々畑
鹿島の段々畑

路地を抜ける気持ち良い散歩です!

  • 広島県道286号中大迫清田線の海岸線を走ります。 
  • 前回渡った音戸大橋 を渡って、今日の1つ目の島巡りを終了し、フレスタ 広店で買い物です(565円)。
音戸大橋
島巡りマップ
安芸灘大橋
  • 反時計回りに海岸線を走ります。 
海岸
蒲刈大橋
西泊の岩山
  • 県民の浜の駐車場の車中泊の下見をします。良さそうなトイレは閉鎖されていて、使えるトイレは和式でした。 
  • 青の風に吹かれて」では音楽がなっていて、かまがり海の駅の方で車中泊されてましたが、今日は特に音楽はなっておらず良さそうです。
西泊の岩山

かまがり海の駅側から西泊の岩山が見えます。

  • 県民の浜の駐車場を車中泊場所に定めて、豊島大橋を渡って豊島です。
豊島大橋
豊浜大橋
  • 海岸線を気持ちよくドライブします。
海岸線
平羅橋
中の瀬戸大橋
岡村大橋
  • 橋を渡って、海岸線を時計回りに回ろうと思ったのですが、草に隠れて良く見えませんが通行できないとの標識があります(小型車は行けたようです)。細い山越えの道を迷いながら走って海岸線に出ました。 
  • 小大下島を眺めます(もう橋は架かっていません)。 
小大下島
ナガタニ展望台
ナガタニ展望台

こうやって眺めるとほんとに島ばかりです!

乗越海岸
  • 県民の浜の駐車場に戻ります。
県民の浜
県民の浜

ビーチも近くて良いところです!

島巡りマップ
  • やすらぎの館で入浴です(17:00以降だったので500円)。泉質は含弱放射能-ナトリウム、カルシウム、塩化物怜鉱泉 で内湯のみです。かけ流しではありませんが、水風呂とサウナもあり運転の疲れを癒します。  
やすらぎの館
“出典:やすらぎの館
  • ほぼ同じ敷地内の上蒲刈島 県民の浜の駐車場に戻り、車中泊です。 当日の支出は2,965円でした。
ドライブマップ
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次