2025年3月– date –
-
【入浴剤】 購入候補の薬湯 ーおすすめは? どんな種類がある?ー
以前の記事で冬に使いたい薬湯が通年と重複していましたので、薬湯の入浴剤について調べました。 このブログでの薬湯の定義ですが、「薬湯とは?日本三大薬湯とおすすめ温泉も紹介」の記事を参考にさせて頂き、更に限定して「漢方系の複数の生薬を使... -
【車中泊】大阪-和歌山の海岸線 ー3日目(03.11) 和歌山~帰宅 及び まとめー
参考記事はこちら 車中泊備品: 【車中泊】必要なものや便利なもの -100均、コーナンやネットで購入- 【資産運用】【車中泊】株主優待 ー車中泊に役立っている優待株は?ー ワゴンR購入経緯:【車中泊】軽自動車ワゴンRの購入 ーどの車種から選ぶ... -
【車中泊】大阪-和歌山の海岸線 ー2日目(03.10) 白崎海洋公園~ホテルサンリゾート白浜ー
参考記事はこちら 車中泊備品: 【車中泊】必要なものや便利なもの -100均、コーナンやネットで購入- 【資産運用】【車中泊】株主優待 ー車中泊に役立っている優待株は?ー ワゴンR購入経緯:【車中泊】軽自動車ワゴンRの購入 ーどの車種から選ぶ... -
【車中泊】大阪-和歌山の海岸線 ー1日目(03.09) 大阪~和歌山 道の駅 白崎海洋公園ー
2024.11の東海の海岸線旅行から寒い期間は車中泊旅行は控えていました。少し寒さもましになってきたこと、昨年は4月が最初の車中泊で3月はどの程度か経験が無いことから、ワゴンRで車中泊1泊+ホテル1泊で近場の計画を立てました。 まだ寒いので場所は標高... -
【入浴剤】 季節に応じた3選 ーおすすめは? 色、匂い、浴感?ー
以前の記事で記載しましたが、退職してから、日帰り温泉に行くまでもないけど、「リラックスしたい」、「気分転換をしたい」というときに、昼間から自宅のお風呂に入るケースが増えてきています。 特に冬場は外に出るのも寒いので、気分転換を家の中でしよ... -
【資産運用】2025年3月の実績 ー資産運用とアセットアロケーションの成果は?ー
私個人の資産運用に関しては以前の記事で記載した通り、 SBI証券、と楽天証券の3証券会社で行っています。アセットクラスとしては株式(日本、先進国、新興国)、債券(先進国、新興国)、リート(日本、先進国)、金及びコモディティで続けています。 ... -
【車中泊】旅行計画の立て方 -何を使って旅程を決めている?-
2024年の車中泊旅行を終えて、どのように旅行計画を立てているかルーティーンになっている部分を纏めました。 Yahooマップのルート検索と車中泊マップで6-8時間先の車中泊スポットをピックアップします。参考画像は「【車中泊】若狭湾、山陰、山陽周遊旅行... -
【資産運用】株式相続を踏まえた銘柄整理 ー手続き、相続税、手数料は?ー
追記 2025.3.27:投資信託クリニックの カン・チュンドさんの「株式と相続(譲渡益課税と相続税は別ものです)」の記事を読んで、誤った記述がありましたので、太字で修正しました。 私個人の資産運用に関しては以前の記事で記載した通り、 SBI証券、と楽... -
【国内旅行】志賀高原スキー旅行 ー準備は? 宿の選択は? 温泉は?ー
最新の「やりたいことリスト」の"機会があればやってもよいこと"にスキーを挙げています。 昨年はニセコに行きましたが、今年も子供も行きたいとのことなので、2月25日から28日の3泊4日(現地2泊3日)で志賀高原に行ってきました。 準備 今回は... -
【退職後の手続き】確定申告 ー退職2年目の対応は必要?定額減税は?ー
退職2年目は確定申告は必須ではありませんでしたが、退職後の健康保険は「前年の収入が影響する退職1年目は任意継続被保険者になり、収入が減少する退職2年目からは国民健康保険に加入する」対応で進めています。 国民健康保険料の計算には住民税の申告が...
1