【入浴剤】選択基準 ーおすすめは? 求めているのはどんな色と匂い?ー 

入浴剤
最新追記

退職してから、日帰り温泉に行くまでもないけど、「リラックスしたい」、「気分転換をしたい」というときに、昼間から自宅のお風呂に入るケースが増えてきています。 

のんびりぬるめのお湯につかりながら、スマホで記事や本を読むのは小さな楽しみです!

入浴時間を少し贅沢な気分にさせるものとして入浴剤を入れていますが、しっかり調べたことことが無いので、一度調べてみたので記載します。 

目次

入浴剤に求めているもの

  • 入浴剤・入浴料のおすすめ人気ランキング32選【徹底比較】」の記事を参考にさせて頂きました。
  • リラックスや気分転換のために私が求めているもののメインは色と匂いになります。 
  • 体を温める効果は入浴時間を長くすれば良いし、肩こりや腰痛などの軽減効果は特に求めていません。 
  • 保湿効果も湯上りに保湿クリームを塗るので特に不要です(冬場は乾燥しやすいので、背中は背中クリーム棒を使って保湿しています)。 

コンパクトに縮められるので邪魔になりません!

これまで使ったことのある入浴剤 

クナイプ

  • 高品質で満足感は一番高いですが、値段も高いです。 
  • ユーカリや夏のミントは匂いも良いですし、さっぱりします。

湯躍

  • 値段も高いだけあって湯触りがよいです。
  • 白い湯の月白が好みです。

バブきき湯

  • 炭酸系は温泉や日帰り入浴施設のほうが体に着いた泡をヌルっとこする感じが味わえて好みです。
  • 炭酸は特に家での入浴剤には求めていない特徴です。 

炭酸以外に特に色や匂いに特徴は感じられなかったです

日本の名湯 にごり湯の醍醐味

  • 温泉地の名前の入浴剤は、やっぱりその温泉に入ったことがあると違うので自ら買うことはほぼないです。 

バスクリン 

  • 大人のバスクリン 神秘の青いバラの香りは濁った青色の湯色で珍しいです。匂いも良いです。 
  • W(ダブル)ミントは夏に使うとすっきりします。
くすりのチャンピオン
¥547 (2025/02/09 09:47時点 | 楽天市場調べ)

バスロマン

  • プレミアム モイストスキンケアは白濁で甘い香りが欲しい時に使っています。
  • バスロマン 薬泉 ほぐし浴はハーブの匂いがしっかりとして、濁った青色の湯色です。同じ色の「大人のバスクリン 神秘の青いバラの香り」より匂いは好みです。

乳青色とハーブの匂いで、現状価格普通の中では一番好みです。Amazonで追加購入しました!

  • バスロマン プレミアム 発汗保温浴は色はオレンジで初めての赤系統です。 ハーブの香りが良いですが、持続は薬泉 ほぐし浴より長くない感じです。

バスラボ

  • 安いので何か色を付けたいときやこだわりのない時に使っています。 
  • ゆず、森、ミントを使ったけど、香りはもうひとつです。

濃厚オレンジはしっかり香りがしました!

濃厚マスカットの香りは濃厚オレンジより香りの持続は短いかな・・・

雑貨屋 楽天市場支店
¥264 (2025/04/19 01:25時点 | 楽天市場調べ)

いい湯旅立ち

  • いい湯旅立ち にごり湯紀行 かぼすの香りは色は白濁でした。 入れる瞬間にかぼすの良い香りが立ちますが、香りの持続は長くない感じです。
  • いい湯旅立ち にごり湯 さくらの香りは色は乳桃色でした。バスリフレ ローズの香りを濁らせた色合いが近いと思います。
  • さくらの香りは淡いのでどんな感じだろうと思いましたが、よくわかりませんでした(植物系の香りはしますが・・・)。
  • 入れた瞬間に香りは立ちますが、持続は短いです。いい湯旅立ち にごり湯紀行 かぼすの香りは持続は短いとはいえ、かきまぜるとかぼすの良い香りの持続を楽しめたのですが、それより短いです。
  • いい湯旅立ち にごり湯 檜の香りは色は濁り湯の黄緑とオレンジの混じった色でした(乳橙色と記載されてますが粉末はオレンジですが、お湯の色は黄緑も混じっています)。
  • 入れた瞬間に良い香りが立ちますが、持続は短いです。いい湯旅立ち にごり湯紀行 かぼすの香りは持続は短いとはいえ、かきまぜるとかぼすの良い香りの持続を楽しめたのですが、それより短いです。

バスリフレ

  • バスリフレ ローズの香りは色は赤紫でした。 ワイン、りんご、桃の匂いは好みではありませんので明確な赤系は初めてです。
  • 匂いの持続は短いです。
  • バスリフレシリーズは初めて使います。近くのドラッグストアで売っておらず、Amazonだとローズは送料無料でしたのでアマゾンで購入しました。
マイレピ P&Gストア
¥266 (2025/04/04 18:28時点 | 楽天市場調べ)
  • バスリフレ ミルキーグリーンの湯 森の香りは色は黄緑色でした。
  • 濁ってはいますが、バスロマン系のミルキーな濁りよりは薄いです。
  • 匂いの持続は短いです。
  • Amazonで購入しました。

分類

  • これまで使ったことがあり、今後も使いそうな入浴剤を色で分類しました。
価格高いクナイプ[ユーカリ]クナイプ[ミント]
価格普通バスロマン、バスリフレ、いい湯旅立ちバスラボ、いい湯旅立ちバスラボ、バスリフレ、いい湯旅立ちバスラボ、バスクリン、バスロマンバスロマン、いい湯旅立ち
  • 紫系はラベンダーが多く、好みの匂いでないので除いています。
  • 黄色はクナイプのワコルダーを使っていましたが、販売終了したようです。

寒くなってくると入浴後に床暖房の上に布団を敷いて、ぽかぽかと読書するのが好きな時間の1つです!

追加購入候補

価格が高いものはクナイプで適宜選択するとして(結構入れ替わりがあるようです)、価格普通で候補を選択しました。

いい湯旅立ち にごり湯 檜の香り

  • 乳橙色も初めてです。
  • 檜の香りを味わいたくなりました。
  • 評価を記載しましたので、追って削除します。

バスロマン メディテーションタイム パロサントツリーの香り

  • 緑色の湯で、植物系、森系の香りのようです。
  • パロサントは南米に自生する香木とのことでどんな香りか興味があります。

クナイプ グーテルフト パイン<松の木>&モミの香り

  • クナイプの森系の香りをしっかり味わいたいです。
  • パインは過去に使ったことがあり、良い香りでした。

クナイプ グーテエアホールング ウィンターグリーン&ワコルダーの香り

  • 今クナイプで変えるワコルダー系はこれのみのようです。
  • ワコルダーは使って良かったので試したいと思います。

たまに新しい候補を探してみるのも楽しいですね!

補足情報

企業情報(2024.12.31追記)

追記
ご注意

当ブログに掲載されている記事の内容につきましては、 特定の金融商品等の勧誘を目的としたものではありません。最終的な投資判断はご自身の判断と責任において行うようにお願い致します。 

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次