【車中泊】四国東端・北端|3日目(06.06)  香川 三郎池自然公園~帰宅 及び まとめ

車中泊
加工 竹居観音寺
目次

3日目(06.06)  香川 三郎池自然公園~帰宅

3日目は香川県の三郎池自然公園から帰宅までの記録です。 

  • 5:00前に起床しました。気持ち良い朝です。  
三郎池
三郎池

まだ涼しいので公園の東屋でPC作業をしました。

  • 昨晩もウィンドーネットを掛けて窓を少し開けて、寝袋を掛布団代わりにして寝ました。寝付くまでの車内の熱気軽減に扇風機が活躍しました。
  • 6時過ぎに出発し、長崎ノ鼻に到着しました。
長崎ノ鼻
長崎ノ鼻
長崎ノ鼻
  • 海岸線を走り、四国最北端竹居観音寺に到着です。 
竹居観音寺

これで四国の四端には全て行きました! 

竹居観音寺
竹居観音寺
竹居観音寺
竹居観音寺
  • 海沿いの景色の良いお寺です。
竹居観音寺

亀が甲羅に岩を背負っています・・・

  • 海岸線を走って、小串岬の穴子海岸に立ち寄ります。 
穴子海岸

小串岬の先端までは道が細そうですので行きませんでした。

  • 大串岬のさぬき市野外音楽広場テアトロン近辺からの眺めです。
大串
大串
  • 海岸線を走って、津田寒川ICから淡路島南ICまで高速を使います(1,850円)。
PA

津田の松原SAで小休止した時の眺めです。四国ともお別れです。

うずまちテラス
うずまちテラス
  • 海岸線を走って、細い道を迷いながら雁子岬に到着です。 
雁子岬
  • 西淡三原ICから東浦ICまで高速を使って(1,040円)、東浦花の湯で入浴(800円)です。
東浦花の湯

本当は前回同様美湯松帆の郷」で入浴したかったのですが臨時休業でした・・・

  • 泉質はHPにはナトリウム炭酸水素塩低温泉と記載されていますが、単純温泉と記載されている情報もあります。かけ流しではありません。露天、サウナ、水風呂は完備です。 
東浦花の湯
“出典:東浦花の湯

露天で風に揺れる木々を眺めながら帰宅前に旅の疲れを癒しました! 

  • 明石大橋を渡って帰宅しました(2,210円)。当日の支出は5,900円でした。
ドライブマップ606

まとめ -予想外だった点は? 次回への改善点は?- 

四国東端・北端の車中泊旅行について全体のまとめと改善点を考えてみました。

費用

ドライブマップ
  • 全体の支出は21,758円でした。 高速を積極的に使ったので2泊とも車中泊の割にはかかっています。

前回の四国一周は3泊4日(内ホテル1泊)で26,142円です。以前記載したように高速は積極的に使って行こうと思います!

ドライブ 

  • 計画段階の観光スポットのピックアップは良く、実際に行っても楽しめました。 四国の四端(南端の足摺岬、西端の佐田岬、東端の蒲生田岬、北端の竹居観音寺)巡りも達成できました。
  • GPSロガーアプリ「ルートヒストリー」は今回今回は3日目に1回だけ停止するトラブルがありましたが、これはアプリというよりスマホの電源が切れたためでした。

車中泊

  • 今回の2回の車中泊は全て日帰り入浴施設近かったので、良い場所を選択できたと思います。
  • 寝付く前の籠った熱気による暑さも小型扇風機が活躍して対応できました。梅雨が明けて夏になると無理だと思います。

小型扇風機のお蔭でこの季節だと不快感は大きく軽減できました!今から思えば昨年に買っておけば良かったです。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次