【入浴剤】クナイプバスソルト詳細レビュー|色・香り・浴感でのおすすめの選び方

入浴剤
入浴剤
最新追記

これまでの入浴剤の選択基準季節薬湯の記事でクナイプを取り上げていますが、クナイプの入浴剤には思い入れが強いです。

初めて使った時期は覚えていませんが、他の入浴剤と香りの質と持続時間の長さが全く違って「明らかに1ランク上の入浴剤だな!」と感想を持ったのを覚えています。

値段も1ランク上です。

とりあえず色と匂いがあれば良いという気分の時に使うのは勿体なくて、落ち着いて香りを楽しみたいという気分にさせられます。

クナイプについては、色、香り、浴感とイメージについて改めて詳しめの記事でお伝えしたいと思います(香りの持続時間はクナイプは長いので個別には触れていません)

Amazon楽天Yahooでの価格リンク】もあるので、比較してチェックしてみてくださいね!

私の好みのTop3をこの中で選ぶと以下になります。

目次

クナイプ社について

クナイプは、1891年にドイツ創業された非上場企業です。

  • バスソルトに関しては、こだわりの天然岩塩と天然エッセンシャルオイル秘密があるようです。

値段と香りが1ランク異なる部分なのでしょうね・・・

入れ替わりもあるようで、昔使って良かった単品のワコルダーが無くなっています・・・

  • 一度いろんな種類を試したみたい方には人気の香り7種類が入ったトライアルセットがあります。

クナイプのバスソルト

カラーセラピーの考え方に基づいた多彩なカラーバリエーションと天然ハーブ由来で多様な香りにより、さっぱり感・リラックス感など気分に応じた浴感を楽しめます。以下個別の製品の内容とシチュエーションやイメージに応じたおすすめの選び方です。

ユーカリの香り

薄めの緑色

香り

ユーカリの清涼感のあるさっぱりした匂いです

浴感(季節)

  • ミントほど強くは無いですが、清涼感はあるので通年さっぱりしたいときに使えると思います。
  • 寒い季節は合いにくいかもしれません。

イライラした気分をすっきりさせたい時に使っています。

イメージ

さわやかな初夏の高原(加工画像の元記事はこちら

初夏の高原
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「ミント系とは違った自然なスーッとした
ひんやり感と爽やかな香り」
「爽やかなユーカリの香りが喉と鼻を
スッキリさせてくれて爽快」
「まったく匂いがしない、まったく湯の色も
変わらない。」
「入れた時だけ匂う直ぐ消える」
“出典:Amazon

スーパーミントの香り

青色

香り

ミントの香りです

浴感(季節)

  • メントールの爽快感が強烈で人によっては痛いと感じるかもしれません。
  • 湯上り後も爽快感は持続します。
  • 夏です。冬だと寒いくらいだと思います。

夏の暑い中外出から帰ってきたとき、水風呂に入れて涼感を得るのが好きです。
冷えてきたら追い炊きしてぬる湯でさっぱりします。

イメージ

真夏のプール(加工画像の元記事はこちら

良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「夏はお風呂上がりに汗がすっとひくので快適」
「香り・色・清涼感のすべてが揃っていて、
猛暑を快適に乗り切れる」
「匂いがスーッとした匂いがするだけ」
「別に風呂上りにスースーするわけでなく
いたって普通のバスソルト」
“出典:Amazon

ライムミントの香り

青緑色

香り

ライムとミントの香りの清涼感のある匂いです。

浴感(季節)

  • 爽快感は十分ですが、スーパーミントの方が強烈です。
  • 夏です。寒い季節は合わないと思います。

さっぱりとした涼感が欲しい時に使っています。

イメージ

初夏の海(加工画像の元記事はこちら

初夏の海
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「夏の海辺にいるような爽快な気分」
「匂いがとてもスッキリする柑橘類のよう」
「カメムシの匂いと同じ」
「ライムミントというよりは、甘ったるいような香り」
“出典:Amazon

今回の中では私はTop3に入る好みですが、口コミを見ると香りの感じ方は人それぞれですね・・・

グーテルフト パイン<松の木>&モミの香り 

濃い緑色

香り

  • 松と樅の木の針葉樹の森林の匂いです。
  • 他の入浴剤の森の香りよりとがっているので、好みはわかれるかもしれません。

松葉相撲をしていてると手に染み込む匂いです。

浴感(季節)

浴感はふつうにさっぱりしていて通年で使用できると思います。

濃い緑色と針葉樹の香りにつつまれたい気分の時、森林浴気分を味わいたい時に合うと思います。

イメージ

松林での森林浴(加工画像の元記事はこちら

松林での森林浴
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「まるで森林の中にいるようなとてもリラックス
出来る香り」
「よくある森の香りとは一線を画す落ち着きのある
爽やかな香り」
「歯医者の匂い、薬品の匂い」
「溝の土臭い感じの臭い」
“出典:Amazon

グーテエアホールング ウィンターグリーン&ワコルダーの香り

透明な薄い桃色

香り

  • 針葉樹のワコルダーの尖った香りが確かにしますが、以前のワコルダー単品(色は黄色)よりもパンチは弱くなった気がします。
  • ウィンターグリーンはツツジ科の植物で湿布薬に含まれるサリチル酸メチルが主成分で、ワコルダーはヒノキ科の針葉樹でジンの風味で知られています。
  • ウィンターグリーンが加わったからか、人によっては薬臭いと感じるかもしれません。
  • 針葉樹系の香りのパンチ力はクナイプ グーテルフト パイン<松の木>&モミの香りが勝っています。

今クナイプで買えるワコルダー系はこれのみのようで、私はかつての単独のワコルダーの方が好みです。

浴感(季節)

浴感はふつうにさっぱりしていて通年で使用できると思います。

グーテルフト パイン<松の木>&モミの香り程パンチのある針葉樹の香りが必要なく、軽めの森林浴気分を味わいたい時に合うと思います。

イメージ

松林での森林浴(加工画像の元記事はこちら

松林
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「シップのような独特の香り」
「ほっとする香り」
「香りではない。臭いだ。」
「湿布の香りがエグい」
“出典:Amazon

ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミンの香り

赤紫色

香り

東南アジアのお香のようなエキゾチックな香りです。

浴感(季節)

  • 清涼感などの浴感は無く、通年使えると思います。
  • ぬる目のお湯で香りを感じながら入浴するのに合うと思います。

浴感より、優雅な香りに包まれるのが特徴です!

イメージ

東南アジアの夕刻(加工画像の元記事はこちら

加工 三方五湖
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「めちゃくちゃ贅沢な気分」
「最高に癒される〜香り」
「甘い香りが強すぎてNG」
「安物の香水の匂い」
“出典:Amazon

ピースフルモーメント ウォーターミント&ローズマリーの香り

薄い青緑色

香り

ローズマリーの爽やかな匂いが強く、ミントの匂いは弱めです。

浴感(季節)

  • ミントの匂いは弱めですが、さっぱり感はあります。
  • 通年使えると思いますが、ミントのさっぱり感は冬は寒く感じるかもしれません。

春から初夏に合うと思います。ミント系としてはライムミントより弱いです。

イメージ

初夏の清流(加工画像の元記事はこちら

加工 沈下橋
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
まだ記載なしまだ記載なし
“出典:Amazon

グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り

青色

香り

  • ホップ(ビールの原料)とバレリアンのスパイシーな香りと説明されています。特にビールの匂いはしません。
  • パイン<松の木>&モミのような松系の香りに近いように感じます。苦みのある時にツンとくる匂いをスパイシーと説明されているのだと思います。
  • ヨーロッパでは「おやすみ前のハーブ」として使われているとのことです。

バレリアンは睡眠障害の改善効果の報告があるようです。

浴感(季節)

  • 通年使えると思いますが、特に就寝前があっているかどうかはわからなかったです。
  • とくに明確な特徴は無いですが、多少のさっぱり感はあります。

春から初夏が一番合うと思います。

イメージ

初夏の森林(加工画像の元記事はこちら

加工 五浦岬公園
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「癒される香り」
「すごくリラックス出来る香り」
「虫除けの薬草のようなにおいで家族に不評」
「鼻につんとくるばかりで全然よい香りぽい香りは
全くしません」
“出典:Amazon

スミレの香り

オレンジ色

香り

年中淡い花の香りを楽しみたい時に合うと思いますが、スミレの花の季節にこだわると春になると思います。

浴感(季節)

とくに明確な特徴は無いです。

私がクナイプに求めている鮮烈な香りが弱いですので再購入はしないと思います。

イメージ

春の花畑(加工画像の元記事はこちら

加工 道の駅 すくもサニーサイドパーク
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「スミレのとってもいい香り」
「色が綺麗、香りも上品」
「安っぽ〜い香り」
「香りも薄い」
“出典:Amazon
ヘルスケア コヤマ
¥2,100 (2025/10/22 06:33時点 | 楽天市場調べ)

ネロリの香り

オレンジ色

香り

年中合うと思いますが、ダイダイの花の季節は初夏、実の季節は冬ですね。

浴感(季節)

さっぱり感は少しありますが、とくに明確な特徴は無いです。

イメージ

秋のみかん畑(加工画像の元記事はこちら

加工 カエル橋とミカン畑
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「心が安らぐオレンジフラワーのお花の香り」
「柑橘系の甘い香りがずっと続く」
「香り薄いかな」
「想像より甘ったるい香り」
“出典:Amazon

ローズマリー&タイムの香り

薄い緑色

香り

浴感(季節)

とくに明確な特徴は無いです。

年中合うと思います。甘い香りの入浴剤が続いた時の気分転換にぴったりだと思います。

イメージ

爽やかな草原(加工画像の元記事はこちら

加工 三瓶山
良い口コミ例 ※一部掲載悪い口コミ例 ※一部掲載
「ミントのような爽やかな清涼感」
「さわやかで自然でとても好きな香り」
「タイムのような香水のような香りで香りが
強すぎて残念」
「とても人工的な香り」
“出典:Amazon

まとめ

クナイプの入浴剤は価格もそれなりにしますが、香りの持続や鮮烈さに特徴があります。

  • 種類も多いので季節や気分に合わせて選択することで、入浴時間がリラックスタイムとしてより楽しめます
  • 普段と違って気分転換が必要な時や少し贅沢な気分に浸りたい時にお勧めです。
  • 昔使ったものやまだ使ったこともない製品もありますので追加記事で記載していきたいと思います。

満足感が高いので使い出すと他の入浴剤を使いたくなくなる可能性もあります!

追記
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次