
これまでの入浴剤の選択基準、季節、薬湯の記事でバスロマンを取り上げていますが、クナイプ以外の入浴剤には特に思い入れはありませんでした。

クナイプは香りの質と持続時間の長さが全く違って明らかに1ランク上です。
入浴剤に興味を持って意識して使い始めるとどうもクナイプの次にバスロマンの製品に好みのヒット率が高いことに気づきました。クナイプほどではないにしても香りの持続が他の製品より長いものが多いです。
バスロマンはクナイプほど高くなく、掲載日時点で600gが700円以下で買えます。良いものを選べばコストパフォーマンスよく楽しめます。
バスロマンについて、色、香り、浴感とイメージについて改めて詳しめの記事でお伝えしたいと思います。











【Amazon・楽天・Yahooでの価格リンク】もあるので、比較してチェックしてみてくださいね!
バスロマンについて
バスロマンはアース製薬社の入浴剤の中の粉末タイプのシリーズです。
- 15種類以上のラインナップがあり、温浴タイプ、スキンケアタイプ、プレミアムタイプ、薬泉、クールタイプの5つに分類されています。
- この5タイプとは別にメディテーションタイムが2種類あります。



ちょっと分類が分かりにくいですね・・・
クナイプのエッセンシャルオイルのような香りの秘密はわかりませんでした・・・
- バスクリンとバスロマンの違いについては、バスクリンはバスクリン社の製品で現状アース製薬社の子会社です。
- バスクリンとバスロマンの違いについては、基本的にリンクフリーのかわらぼさんのブログ記事「バスロマンとバスクリンの違いや入浴剤は使わない方がいい?安全性は?」に詳細に記載されています。バスロマンについては“香りや色にこだわった商品が多く、バスルームでのリラックスタイムを演出するようなラインナップが特徴”とまとめられています。



かわらぼさん有難うございました!
私は色と匂いがメインの選択基準なのでバスロマンに惹かれると納得できました!
バスロマンの種類
カラーセラピーの考え方に基づいた多彩なカラーバリエーションと天然ハーブ由来で多様な香りにより、さっぱり感・リラックス感など気分に応じた浴感を楽しめます。以下個別の製品の内容とシチュエーションやイメージに応じたおすすめの選び方です。
プレミアム モイストスキンケア
色
白濁
香り
甘いバニラの香りです。お湯から上がっても体に甘い香りがついて持続します。
浴感(季節)
しっとりとした浴感で寒い冬に合うと思います。



体が冷えて尖った気分の時に甘い香りに包まれて気分を癒したい時に使っています。


薬泉 ほぐし浴
色
乳青色
香り
薬湯(ハーブ)の香りです。お湯から上がっても体にハーブの香りがついて持続します。
浴感(季節)
- 冬が薬湯系の季節だと思いますが、夏以外の季節には合うと思います。
- 乳青色とハーブの香りの取り合わせによるリラックス感が好みです。



乳青色とハーブの匂いで、現状価格普通の中では一番好みです。
バスロマン製品の良さを気づかせてくれた一品です!


プレミアム 発汗保温浴
色
オレンジ
香り
薬湯(ハーブ)の香りです。香りの持続は薬泉 ほぐし浴より短く感じます。
浴感(季節)
晩秋から冬の温まりたい時に合うと思います。



あえて薬湯系の中でこれを選ぶかとなると特徴が弱い気がします・・・


メディテーションタイム パロサントツリーの香り
色
緑色
香り
パロサントは南米に自生する香木です。最初に白檀のような甘い香りと森の香りが柔らかく混じった香りがします。甘い香りは鼻がなれるのか、森林の香りの方が持続するようです。
浴感(季節)
- 浴感はさっぱりしていて通年で使用できると思います。
- ミントは成分に入ってないですが、湯上りに薄めたミントのようなさっぱり感があって持続します。



初めての匂いで好みにマッチしているというほどではないですが良い香りです。


クールタイプ
色
青色
香り
ウォーターオレンジの香りと記載されていますが、お湯に入れた後ははっきりとしたオレンジの匂いは感じられませんでした(容器の粉末からは感じられます)。
浴感(季節)
ペパーミントエキスが入っていて清涼感があります。夏に合いますが、クナイプ以外のミント系の中で際立った特徴は感じられません。



ペパーミントエキスも入っていますので、柑橘系の香りはしますが香りを楽しむという点は弱いです。


分類
使いたい気分や求めるシチュエーションで分類しました。
使いたい気分 | 製品(湯色) | |
森林浴 | 自然の中で気分転換したい | ・パロサントツリー(緑) |
花や果物の香り | いい香りに包まれたい | ・モイストスキンケア(白濁) |
薬湯 | ハーブの香りに包まれて温まりたい | ・薬泉 ほぐし浴(乳青色) ・発汗保温浴(オレンジ) |
清涼感 | 夏にすっきりしたい | ・クールタイプ(青) |
まとめ
香りの持続が良いものがあり、コストパフォーマンスに優れるバスロマンについてまとめました。
- 現状、薬泉 ほぐし浴、パロサントツリー、モイストスキンケアの順番で香りの持続の面でおすすめです。
- 薬泉 ほぐし浴は夏以外、パロサントツリーは通年、モイストスキンケアは冬に常備しておきたい製品です。



まだ使ったこともない製品もありますので追加記事で記載していきたいと思います。