【車中泊】伊豆の温泉・富士五湖・浜名湖を巡る旅|3日目(10.21) 静岡~山梨 ホテルルートイン河口湖

車中泊
加工 大石公園

3日目は静岡県の道の駅 伊東マリンタウンから山梨県のホテルルートイン河口湖までの記録です。

  • 5:30に起床しました。昨夜は雨で朝も小雨が降っています。気持ち良い車中泊の朝では無いですが、雨の朝にも慣れてきていて可もなく不可もなくといった感じです。
道の駅 伊東マリンタウン
道の駅 伊東マリンタウン
  • 昨夜は、ウィンドーネットは前の運転席のみに掛けて通気のために僅かに窓を開け、最初から寝袋にくるまって眠りました。車中泊車は多数でした。車や電車の音も耳栓が必要なほどではなく、ぐっすりと眠れました。
  • 6:20過ぎに出発です。今日からは芦ノ湖経由で富士五湖を巡ります。 
  • 熱海を通過して、伊豆半島を3日かけて周遊しました。
伊豆ドライブマップ
  • 箱根峠に向かう道は霧です。
路肩
  • 芦ノ湖の湖岸を走って雨の箱根神社に到着です。 
箱根神社
箱根神社
  • 参道の階段を降りていくと、芦ノ湖に面した平和の鳥居が見えてきます。
箱根神社
箱根神社
  • 外国人観光客の方が列を作って順番に鳥居の下で撮影していました。
箱根神社

芦ノ湖の景色は何も見えなくて残念です・・・

  • 湖岸を走って、芦ノ湖遊覧船湖尻港に立ち寄ります。雨だとなんとなく物悲しい風景に感じてしまいます。
芦ノ湖遊覧船湖尻港
  • 芦ノ湖を後にして、仙石原のすすき高原を傘をさして散歩します。
すすき草原
すすき草原

ここは松本清張さんの「蒼い描点」の舞台です。小説とは時間帯が違いますが、雨なのでミステリー小説にふさわしい雰囲気に感じます。 

購入はこちら
楽天ブックス
¥1,155 (2025/11/14 10:34時点 | 楽天市場調べ)
9/21ドライブマップ1

ここまでのドライブマップです。

旭日丘湖畔緑地公園

夕焼けの渚展望台からの眺めですが、何も見えないので湖畔まで進みました。

夕焼けの渚展望台
夕焼けの渚展望台
山中湖明神山パノラマ台
山中湖明神山パノラマ台
山中湖親水公園
  • 山中湖を一周しました。山中湖は自分が小さい頃、家族旅行で連れてきてもらって楽しかった記憶だけはあるのですが、どんなところだったのか完全に忘れてしまっています。 
  • 山中湖を後にして、忍野八海を散歩します(駐車場500円)。外国人観光客の方で一杯です。
忍野八海
  • 丁度歩いて回るのに良い広さなのか、周辺に駐車場を配置して、池を回る道は車が入って来ないので気持ち良く歩けます。
忍野八海
忍野八海
忍野八海

晴れてもっと人が少ない時にのんびり散歩したら気持ち良いと思います。

9/21ドライブマップ2

ここまでのドライブマップです。

  • いちやまマート城山店で買い物した後(732円)、河口湖に向かいます。少し色づき始めた河口湖もみじ回廊を通過しました。河口湖を周回する道路は外国の方が何組もが連れだってサイクリングで回っていました。
  • 大石公園から景色を眺めます。富士山は全く見えません。
大石公園
奥河口湖さくらの里公園
小海公園
シッコゴ公園
御室浅間神社
御室浅間神社
八木崎公園
大池公園
  • 給油後(3,122円)、ラーメンを食べました(1,100円)。河口湖の周遊は終了です。
9/21ドライブマップ3
ホテルルートイン河口湖
  • 部屋の雰囲気です。 ツインの部屋しか開いておらず、慣れたルートインの部屋より広いです。機能的で不満はありません。
ホテルルートイン河口湖

なぜかホテルのWifiが繋がらず、テザリングでPC作業することになりました・・・

ホテルルートイン河口湖

窓からの景色も良いです。「富士山,河口湖お部屋からご覧いただけます」とHPに書いてあるので晴れたら富士山も見えるのでしょうね。

  • コインランドリーで洗濯しながら(300円)、入浴しました。
  • ここはかけ流しではありませんが、天然温泉です。泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉です。内湯のみのところはこれまで泊ったルートインと変わりません。
  • 部屋で写真とメモの整理をしましたが、冷えてきたので早めに就寝しました。
  • 当日の支出は16,904円でした。 
9/21ドライブマップ
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次