【車中泊】伊豆の温泉・富士五湖・浜名湖を巡る旅|1日目(10.19) 大阪~静岡 道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎 

車中泊
加工 黄金崎公園

9月の7泊8日の「しまなみ海道から四国の旅」を終え、ブログに纏めたり、次の計画を練っているうちに1か月近くが経ってしまいました。車中泊に絶好の季節ですので次の車中泊旅に出発します。 

奥能登が候補なのですが、奥能登はまだ周遊が難しいようです。 2024年1月1日の能登半島地震からもうすぐ2年ですが、9月に発生した「令和6年(2024年)奥能登豪雨」も重なり、北側の海岸線の道は被害が大きかったのでしょうね。工事関係の方のご尽力で、災害関連復旧車両のみ通行可能の緑の線が徐々に少なくなってきていますので来年には行ければと思います。

今回は伊豆半島の温泉と富士五湖をメインに浜名湖も最後に回ってみようと思います。伊豆半島は嫁さんが“ゆっくり宿に泊まっていってみたい”派で避けてきたのですが、優雅な温泉旅行を期待しているようです。それなら野趣あふれる露天風呂巡りなら重複しないのでこの機会に回ることにしました。

ワゴンRで2025.10.19-24の5泊6日(車中泊3泊+ホテル2泊)です。 

1日目は大阪から静岡県の道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎までの記録です。

牛臥山公園
牛臥山公園

伊豆半島に入ります! 

  • 西浦江梨の駐車スポットから大瀬崎を眺めます。 
西浦江梨

雲の合間に富士山が顔を出しています。

煌めきの丘
出逢い岬
出逢い岬
旅人岬

日暮れが早くなってきています。前回の「しまなみ海道から四国の旅」から1か月経っているのと東に来ているからですが、感覚がずれてしまいます。

  • 恋人岬に到着です。思ったより歩きます。日曜なのに日本の観光客の方より外国の観光客の方の方が多いです。
恋人岬
  • 先端に行くには遊歩道の階段を降りていく必要があります。
恋人岬

日暮れも早いし、帰りの登りを考えるとためらいましたが進みました・・・

恋人岬
恋人岬
  • 黄金崎公園から海を眺めます。時間が早ければもう少し散策したかったところです。
黄金崎公園
兜岩
沢田公園 露天風呂
  • ここは子供がまだ小さい時に家族旅行で来て入りました。ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉の露天風呂です。 残念ながら、かけ流しでは無いです。
沢田公園 露天風呂
“出典:沢田公園 露天風呂
  • 受付の係りの方に確認するとスマホなら撮影OKとのことでしたので、中から撮影させて頂きました。
沢田公園 露天風呂

貸し切り状態で、海を眺めてドライブの疲れを癒やしました! 

道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
  • 道路横の駐車スペースはうるさいかもしれませんが、公園内の細い道を入っていく奥の駐車スペースだと大丈夫ではないかと思いました。

日が沈む前に下見できました。車の走行音は余程うるさくないとあまり気にならないのでここで車中泊することに決めます。 

大澤温泉 野天風呂 山の家
  • カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉のかけ流しで露天風呂のみです。
大澤温泉 野天風呂 山の家
“出典:大澤温泉 野天風呂 山の家

地元の方も外国の観光客が増えたことを話題にしながら、涼んでいる時間の方が長かったです。

ドライブマップ0919
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次