【車中泊】しまなみ海道から四国の旅|2日目(9.24) 愛媛~高知 道の駅 木の香  

車中泊
加工 来島大橋

2日目は愛媛県の道の駅 多々羅しまなみ公園から高知県の道の駅 木の香までの記録です。 

  • 6:00前に起床しました。気持ち良い朝で、車外は半袖では涼しいくらいです。同宿の車中泊車は1台でした。昨晩は「夏の試し宿泊」の経験から暑くて寝付きにくいかもと思い、扇風機を掛けて車内の熱気を軽減し、窓を4つ(ウィンドーネット2つ)とも開けました。十分快適で夜中にトイレに起きた際に寒くなって窓は2つ閉めました。 
道の駅 多々羅しまなみ公園
道の駅 多々羅しまなみ公園

6月の香川県の三郎池自然公園以来の気持ち良い朝です。車中泊の好きな時間です!

目次

⑦伯方島

  • 7時過ぎに出発です。大三島ICから高速に乗り、大三島橋を渡って7つ目の伯方島に入り、伯方島ICで降りました(350円)。
  • 道の駅 伯方S・Cパークで小休止です。
道の駅 伯方S・Cパーク
道の駅 多々羅しまなみ公園

次に渡る伯方・大島大橋が見えます!

船折瀬戸展望駐車場
船折瀬戸展望駐車場
伯方町沖浦ビーチ
伯方町沖浦ビーチ
  • 金ヶ崎城跡に行こうと思いましたが、道幅が狭く不安だったため途中の路肩から海を見て引き返しました。
路肩
大角豆島

潮の満ち引きによって渡れるエンジェルロードとも呼ばれているようです。大芝島のモンサンミシェルもそうですが、このような地形に魅力を感じます。

  • 海岸沿いを走り、開山展望台に到着です。 伯方島はこれでひと区切りです。
開山公園
開山公園
開山公園

大三島橋多々羅大橋甘崎城跡が見えて気持ち良いです!

伯方島

⑧大島

  • 伯方島ICから高速に乗り、伯方・大島大橋を渡って最後の8つ目の大島に入って、大島北 ICで降りました(350円)。
  • 大島を反時計回りに回り、橋の下の路肩から能島城跡伯方・大島大橋を見渡しました。 
能島城跡
伯方・大島大橋
  • 来島海峡大橋展望所から最後に渡る来島海峡大橋を遠望しました。  
来島海峡大橋展望所
道の駅 よしうみいきいき館
千年松ビーチ
亀老山展望公園
亀老山展望公園

高台なので島々の景色がきれいです。来島海峡大橋の全貌が見れます!

  • できるだけ海岸線を走りたかったのですが、亀老山展望公園からの337号線の海岸線の道には通行止めの看板が立っていました。迂回してしまなみ海道最後の島の大島を回り終えました。 
大島
  • しまなみ海道の島巡りは終了です。
しまなみ海道

中国の温泉と瀬戸内の島」でも感じましたが、島巡りは楽しいです!

四国

サンライズ糸山
来島海峡展望館
大角海浜公園
大角海浜公園

きれいな海です。遠くに来島海峡大橋が見えます。

  • 梶取鼻へ行こうと思ったのですが、途中道が狭くなってきたため引き返しました。御崎神社の鳥居まで引き返したところで小休止です。
御崎神社の鳥居
鴨池海岸公園
半島
天然温泉 かみとくの湯
  • 泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で露天、薬湯、炭酸風呂、内湯、サウナ、水風呂があり、かけ流し浴槽もあります。 
天然温泉 かみとくの湯
“出典:天然温泉 かみとくの湯

良い温泉です!のんびり運転の疲れを癒しました!

桜井海浜ふれあい広場
道の駅 木の香
木の香温泉
  • 泉質はナトリウム塩化物泉でかけ流しではありませんが、露天、内湯、サウナ、水風呂が一式揃っています。水風呂が深くて底にに石がごろごろしていて珍しいです。
木の香温泉
“出典:木の香温泉

雨に濡れながら露天風呂で外が暗くなっていく様を眺めていました。

  • 歩いて車に戻って車中泊です。当日の支出は5,643円でした。 
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次